2010年5月19日 星期三

細川家の至宝、「茶壺」

細川家の至宝、「茶壺」

第1部 第3章 武家の嗜み―能・和歌・茶―
No.指 定作品名称作者等員 数時代所蔵備 考
105 狩衣 萌黄地蜀江文花入輪違い模様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 ~5/9
106 狩衣 濃萌黄地麻葉唐花文様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/11~
107 唐織 胴箔地撫子蝶文様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 ~5/9
108 唐織 鬱金地花菱桜牡丹菊鳳凰文様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/11~5/23
109 唐織 茶地花入亀甲団扇地紙文様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/25~5/30
110 唐織 黒紅地御簾紅葉文様 1領 江戸時代・17~18世紀 東京・永青文庫 6/1~
111 長絹 胴箔地花籠紅葉蒲公英文様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/11~
112 長絹 萌黄地花籠垣秋草文様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 ~5/9
113 厚板 紅萌黄淡紫浅葱段縞花唐草文 様 1領 江戸時代・17~18世紀 東京・永青文庫 ~5/9
114 厚板唐織 胴箔地飛雲龍丸文様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/11~
115 厚板 白地蜀江文鶴菱文様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 ~5/9
116 縫箔 黒地紋尽し模様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 ~5/9
117 鬘帯 胴箔地緑紫紅段鱗模様 1条 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 ~5/9
118 法被 紺地檜垣水車唐花文様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/11~
119 半切 縹繻子地稲妻桐模様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/11~
120 腰帯 藍地青海波矢模様 1条 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/11~
121 厚板唐織 紅萌黄段亀甲桐雲版文様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/11~
122 縫箔 胴箔地飛鳥模様 1領 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 ~5/9
123 縫箔 黒地花霞模様 1領 江戸時代・17~18世紀 東京・永青文庫 5/11~
124 鬘帯 12条 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/11~5/23
125 重美 能面 翁 1面 室町時代・15世紀 東京・永青文庫
126 重美 能面 般若 1面 室町時代・16世紀 東京・永青文庫
127 能面 小尉 1面 室町~安土桃山時代・16世紀 大分・宇佐神宮
128 能面 姥 1面 室町時代・15世紀 大分・宇佐神宮
129 能面 若男 1面 室町~安土桃山時代・16世紀 大分・宇佐神宮
130 能面 痩男 1面 室町~安土桃山時代・16世紀 大分・宇佐神宮
131 能面 深井 1面 室町~安土桃山時代・16世紀 大分・宇佐神宮
132 能面 三番叟 1面 室町時代・16世紀 東京・永青文庫 ~5/9
133 能面 小喝食 「天下一友閑」焼印 1面 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫 ~5/9
134 能面 猩々 「天下一友閑」焼印 1面 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫 ~5/9
135 能面 小飛出 「天下一友閑」焼印 1面 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫 ~5/9
136 能面 釣眼 「天下一友閑」焼印 1面 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫 ~5/9
137 狂言面 武悪 1面 室町~安土桃山時代・16世紀 東京・永青文庫 5/11~
138 狂言面 毘沙門 1面 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫 5/11~
139 狂言面 乙 1面 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫 5/11~
140 狂言面 賢徳 1面 室町~安土桃山時代・16世紀 東京・永青文庫 5/11~
141 狂言面 猿 1面 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/11~
142 狂言面 狐 1面 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 5/11~
143 古今伝授ノ図 鷹司兼熈筆 1幅 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫(熊本大学附属図書 館寄託)
144 柿本人麻呂像 伝雲谷等哲筆 1幅 江戸時代・17世紀 東京国立博物館
145 細川幽斎書状(東條行長宛) 1巻 安土桃山時代・慶長5年 (1600)8月2日 東京・宮内庁書陵部 5/11~
146 智仁親王返礼案文 1通 安土桃山時代・慶長5年 (1600)2月19日 東京・宮内庁書陵部 5/11~
147 智仁親王誓状案文 1枚 安土桃山時代・慶長5年 (1600)3月19日 東京・宮内庁書陵部 ~5/9
148 古今伝授証明状(智仁親王宛) 細川幽斎筆 1通 安土桃山時代・慶長5年 (1600)7月29日 東京・宮内庁書陵部 ~5/9
149 古今伝授座敷模様 智仁親王書写 1通 安土桃山時代・慶長5年 (1602) 東京・宮内庁書陵部
150 古今伝授箱ノ鍵 1箇 安土桃山時代・16世紀 東京・宮内庁書陵部 ~5/9
151 古今集相伝箱入目録 智仁親王筆 1通 安土桃山時代・慶長7年 (1602)11月13日 東京・宮内庁書陵部 ~5/9
152 伝心抄(古今和歌集聞書) 細川幽斎筆 4冊 安土桃山時代・16世紀 東京・宮内庁書陵部 ~5/9
153 詠歌大概 中院通勝書写 1帖 安土桃山時代・天正20年 (1592) 東京・永青文庫(熊本大学附属図書 館寄託) 5/11~
154 古今和歌集 細川幽斎書写 1帖 安土桃山時代・天正18年 (1590) 東京・永青文庫(熊本大学附属図書 館寄託) 5/11~
155 古今和歌六帖 細川幽斎書写 6帖のうち1帖 安土桃山時代・文禄4年 (1595) 東京・永青文庫(熊本大学附属図書 館寄託) 5/11~
156 幽斎相伝之墨 銘「祁邑葉すい精造金壺清/東岩主人 督製金壺清」 1箇 中国 明時代・16世紀 東京・宮内庁書陵部
157 和歌短冊「御披露」 細川幽斎筆 1枚 安土桃山時代・16世紀 東京・宮内庁書陵部
158 国宝 太刀 銘 豊後国行平作 豊後行平作 1口 平安~鎌倉時代・12~13世紀 東京・永青文庫
162 重文 清拙正澄墨蹟 与鉗大冶蔵主法語 1幅 中国 元時代・14世紀 東京・永青文庫 5/11~5/23
163 重文 楚石梵琦墨蹟 「心華室銘」 1幅 中国 元時代・至正26年 (1366) 東京・永青文庫 5/25~
166 瓢花入 銘 顔回 千利休作 1口 安土桃山時代・16世紀 東京・永青文庫 ~5/9
167 顔回添状 千利休筆 1幅 安土桃山時代・16世紀 東京・永青文庫 ~5/9
168 竹二重切花入 千利休作 1口 安土桃山時代・16世紀 東京・永青文庫 ~5/9
169 竹二重切花入 細川三斎作 1口 安土桃山~江戸時代・16~17世 紀 東京・永青文庫 5/11~
170 銅鯱耳花入 1口 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫
171 唐物茶壺 銘 頼政 1口 中国 南宋~元時代・13~14世 紀 東京・永青文庫
172 南蛮芋頭水指 1口 中国 明時代・16世紀 東京・永青文庫
176 松竹梅図釜 伝芦屋 1口 室町時代・15~16世紀 東京・永青文庫 ~5/9
177 平釜  伝天明 1口 室町時代・16世紀 東京・永青文庫 5/11~
178 四方釜 銘 とまや 大西浄清作 1口 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫 ~5/9
179 筒釜 大西五郎左衛門作 1口 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫 5/11~
183 唐物尻膨茶入 利休尻ふくら 1口 中国 南宋時代・13世紀 東京・永青文庫
184 唐物尻膨茶入 浅野尻膨 1口 中国 南宋時代・13世紀 東京・永青文庫
185 重美 肩衝茶入 出雲肩衝 瀬戸窯 1口 安土桃山~江戸時代・16~17世 紀 東京・永青文庫
186 重美 肩衝茶入 銘 塞 瀬戸窯 1口 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫
187 桃花牡丹堆朱茶器 1合 中国 明時代・16~17世紀 東京・永青文庫 ~5/9
188 円文螺鈿茶器 1合 安土桃山~江戸時代・16~17世 紀 東京・永青文庫 5/11~
189 茶杓 銘 ゆがみ 千利休作 1本 安土桃山時代・16世紀 東京・永青文庫 5/11~
190 ゆがみ添状 細川三斎筆 1幅 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫 5/11~
192 油滴天目 1口 中国 金時代・12~13世紀 東京・永青文庫
193 黄天目 珠光天目 1口 中国 南宋~元時代・13~14世 紀 東京・永青文庫
195 亀甲螺鈿天目台 1口 中国 明時代・16~17世紀 東京・永青文庫 ~5/9
196 朱漆天目台 1口 室町~安土桃山時代・16世紀 東京・永青文庫 5/11~
197 粉引茶碗 大高麗 1口 朝鮮 朝鮮時代・15~16世紀 東京・永青文庫
198 柿の蔕茶碗 1口 朝鮮 朝鮮時代・16世紀 東京・永青文庫 5/11~
200 安南染付寿字茶碗 1口 ベトナム・17世紀 東京・永青文庫 ~5/9
201 重美 黒楽茶碗 銘 おとごぜ 長次郎 1口 安土桃山時代・16世紀 東京・永青文庫
202 呼継茶碗 1口 安土桃山~江戸時代・16~17世 紀 東京・永青文庫 ~5/9
203 掛分茶碗 銘 念八 1口 江戸時代・17世紀 東京・永青文庫 5/11~
204 御道具附 細川忠興筆 1幅 江戸時代・元和4年(1618)1 月7日 東京・永青文庫 ~5/9
205 数寄聞書 細川忠興筆 1冊 江戸時代・寛永17年 (1640)8月 東京・永青文庫 5/11~
207 茶入茶碗写真帖 1冊 江戸時代・18世紀 東京・永青文庫 通期(5/11丁替)
216 富士三保清見寺図 伝雪舟等楊筆 伝詹仲和賛 1幅 室町時代・16世紀 東京・永青文庫 ~5/9
第2部 美へのまなざし―護立コレクションを中心に―
特別展「細川家の至宝-珠玉の永青文庫コレクション-」 平成館 2010年4月20日(火)~6月6日(日)
黒き猫 黒糸威二枚胴具足
左:重要文化財 黒き猫
菱田春草
明治43年(1910)
東京・永青文庫
(熊 本県立美術館寄託)
[展示期間:2010年4月20日(火)~5月16日(日)]


右:黒糸 威二枚胴具足
細川忠興 (三斎)所用
安土桃山時代・16世紀
東京・永青文庫
 永青文庫は旧熊本藩主・細川家に伝来した文化財を後世に伝えるために、16代細川護立(もりたつ)によって昭和25年 (1950)に設立されました。その名は中世の和泉上守護家の祖・細川頼有(よりあり)以後、8代にわたっての菩提寺であった京都建仁寺塔頭永源庵の 「永」と、近世細川家の祖・細川藤孝(幽斎)(ふじたか(ゆうさい))の居城青龍寺城の「青」の二字をとったものです。幽斎の和歌資料や2代忠興(三斎) (ただおき(さんさい))所有の利休ゆかりの茶道具、細川ガラシャ遺愛の品々や宮本武蔵の絵画など、その所蔵品は古文書類も含めると8万点を超える日本有 数の文化財コレクションです。

 本展では、激動の歴史を生き抜き、古今伝授、能、茶の湯などの文化を守り伝えた細川家に伝来する貴重な美 術品や歴史資料を展示し、細川家の歴史と日本の伝統文化を紹介いたします。また、細川護立が収集した美術品の中から選りすぐりの名品を出品し、近代日本を 代表する美術コレクターである細川護立の眼と人物像に迫ります。



展示作品一覧へ
 ・「ほぼ日刊イトイ新聞」(糸井 重里 氏が主宰するWebサイト)にて、
  「細川家 の平熱。」が連載されています。
  細川 護熙 氏と糸井 重里 氏の対談の記事をご覧いただけます。

沒有留言: