2009年4月29日 星期三

cup of tea

idioms:

cup of tea

  1. Something that one excels in or enjoys: Opera is not my cup of tea.
  2. A matter to be reckoned or dealt with: Recreational sport is relaxing. Professional sport is another cup of tea altogether.

CUP 茶杯雜誌

我沒看過它

CUP 茶杯雜誌

香港最富見識、注重品味的雜誌。以領先潮流的觸覺,探討國際社會及香港文化,包含大量獨家圖片、人物專訪、評論及專欄。

2009年4月19日 星期日

品質の茶

全国茶品評会、上位目指す 島田・湯日営農研究会

2009/04/19
 島田市湯日地区の若手農業者でつくる「湯日営農研究会」(冨永真史会長)は18日、本年度の全国茶品評会出品に向け、深蒸し煎(せん)茶の製造を同市のJA大井川初倉研修所で行った。
 4回目の挑戦となる今年は2年前の三等を上回る上位入賞が目標で、会員10人が色や香り、手触りなど仕上がり状態を入念にチェックした。
  会員の茶園で同日摘採した「やぶきた」の生葉約130キロを持ち込み、製造機に投入した。蒸し、葉打、粗揉(もみ)、乾燥など各工程ごとに葉の状態を確認 しながら、約20キロの荒茶に仕上げた。この中から光沢や形状などより品質の良い10キロを選び出し、夏に埼玉県で開催される審査会に出品するという。
 冨永会長は「最近のまとまった降雨や気温の上昇で芽伸びは順調。良いお茶ができると思う」と期待し、「入賞して湯日地区の茶のPRにつなげたい」と力を込めた。同研究会は、茶の普及促進や製造技術の向上を狙いに活動している。





全国茶品評会への出品を目指し、茶の製造に取り組む会員=島田市のJA大井川初倉研修所

2009年4月18日 星期六

 《茶.沖.動》展覽2007

http://www2.thu.edu.tw/~fineart/chinese/8exhibition/01about.php?ID=18&AID=18

 喝茶哪來100種理由?!

  「神農嚐百草,日遇七十二毒,得茶而解之。」

  原來日常文化中的茶飲,可以追溯至神農氏呢!飲茶之風始於唐,盛於宋,到了清代茶葉遠播至歐洲,足見華人茶文化的悠久與博大精深。不只如此,茶產業數度關係著我國社、政、經等面向的起落。

  古人品茶極盡繁複,現代卻以便利的冷飲茶為主流。飲茶文化在風俗民情、社會經濟、消費模式交相影響下,形構了時代風貌。近百年的茶飲文化隨著時 間產生變動,延續到當代台灣,更成為消費文化的一環,可被視為一種社會連續與變遷的研究工具。五、六○年代茶葉與茶器的進出口貿易不但成就了台灣戰後的經 濟脈動,而且隨著現代化的消費趨勢,與異國茶飲的融合,更成為今日的茶文化特色。

  M. Featherstone提出「真實的美學化」(greater aestheticisation of reality)的觀念,正是茶文化被消費的現象映證。他認為消費文化的市場基礎,就建立在把日常生活的潛在對象與機會,改變成屬於藝術性、知識性、或美 學上令人愉悅的。不斷翻新的手法,使得大眾對新品味、新感覺產生無止境的追求,而成為消費力的來源。實際上,消費者不再將物品視為滿足使用功能的物品,而 看作是具象徵意義的物品。台灣的消費大眾購買茶飲時,未必能意識到茶產業背後潛藏的複雜因素,牽涉到文化、政經、和消費的問題。有時大眾購買的不必然是茶 本身,而是某種品味、價值、階級、和社會地位的象徵,或者可以說,只是購買了一個茶的「符號」。

  現代茶飲的消費慾望和衝動有別於傳統,除了日常和生理的止渴需求外,還包括滿足消費者個人層面的各種需求,例如:習慣使然、圖個方便、講求靈性、致力養生等。我們為什麼要喝茶、和如何喝一口好茶,成為值得探討的題目。

  《茶.沖.動》展覽企圖探討茶文化的消費性格。除了讓觀者反省由傳統「好」茶延伸變異下的多元次文化標準,也瞭解茶消費的心理形塑歷程、和各式消費手法。同時透過歷史傳承和品味開創的對照,呈現當代豐富的飲茶文化和產業發展的潛力。

2007.5.4 (五) ~2007.5.30 (三) 東海大學藝術中心

2009年4月17日 星期五

Herb / Darjeeling

伊藤園、ライトな味わいで香りが楽しめる系飲料「ティーズ ティー」を発売
マイライフ手帳@ニュース
伊藤園は、同社の連結子会社であるITO EN(North America)が、2002年から北米市場で販売している飲料「TEAS' TEA(ティーズ ティー)」ブランドの日本向け製品2品である「Green-Straight(グリーンストレート)」と「Herb Darjeeling(ハーブダージリン)」を4月20 ...
このトピックに関する記事をすべて表示する



大吉嶺 Darjeeling

From Wikipedia, the free encyclopedia

Jump to: navigation, search
Darjeeling
A view of Darjeeling from the Happy Valley Tea Estate
A view of Darjeeling from the Happy Valley Tea Estate
Location of Darjeeling
in West Bengal and India
Country India
State West Bengal
District(s) Darjeeling
Chairman No leader as such
Population
Density
107,530 (2001)
8,548 /km2 (22,139 /sq mi)
Time zone IST (UTC+5:30)
Area
Elevation
10.57 km² (4 sq mi)
2,134 m (7,001 ft)

Coordinates: 27°02′N 88°10′E / 27.03°N 88.16°E / 27.03; 88.16 Darjeeling (Nepali: Darjeeling.ogg दार्जीलिङ्ग ) is a town in the Indian state of West Bengal.

It is the headquarters of Darjeeling district, in the Shiwalik Hills on the lower range of the Himalaya, at an average elevation of 6,982 ft (2,128 m). During the British Raj in India, Darjeeling's temperate climate led to its development as a hill station (hill town) for British residents to escape the heat of the plains during the summers, becoming known as the Summer Capital.

Darjeeling is internationally famous for its tea industry and the Darjeeling Himalayan Railway, a UNESCO World Heritage Site. The tea plantations date back to the mid 19th century as part of a British development of the area. The tea growers of the area developed distinctive hybrids of black tea and fermenting techniques, with many blends considered among the world's finest.[1] The Darjeeling Himalayan Railway connecting the town with the plains was declared a World Heritage Site in 1999 and is one of the few steam engines still in service in India.

Darjeeling has several British-style public schools, which attract students from many parts of India and neighbouring countries. The town, along with neighbouring Kalimpong was a major center for the demand of a separate Gorkhaland state in the 1980s, the democratic movement for a separate state has begun again, this time without any accompanying violence. In recent years the town's fragile ecology is threatened by a rising demand for environmental resources, stemming from growing tourist traffic and poorly planned urbanisation.

Contents

[hide]

[edit] History

2009年4月16日 星期四

an organic tea company

“When you can just charge up the battery, leave the charger behind and know that you have five or six hours of working time, that’s absolutely great,” said Guy Munsch, a partner in Zen Tara Tea, an organic tea company based in Bethesda, Md., who’s carried his year-old MSI Wind to tea estates in China and Thailand.

2009年4月15日 星期三

擂茶

擂茶
擂茶為客家人招待貴賓的一種茶點,擂, 研磨之意,以陶製擂碗將茶葉.芝麻.花生.等多種原料研磨成粉,加入冷熱開水沖泡調勻後飲用.擂茶能充飢解渴,也能當保健飲料飲用. ...



近鉄奈良駅近くに中国茶専門店「御茶乃子」-「擂茶」メニュー主力に

(2009年04月14日)

この記事の場所を見る

近鉄奈良駅近くに中国茶専門店「御茶乃子」-「擂茶」メニュー主力に

写真を拡大

「御茶乃子(おちゃのこ)」(」オーナーの岡田英一さん、お持ち帰り用の擂茶を手に

 近鉄奈良駅前の小西さくら通り商店街にあるCOTOモール内に4月4日、中国茶や台湾茶を扱う「御茶乃子(おちゃのこ)」(奈良市小西町、TEL 0742-24-2580)がオープンした。

同店は、2007年4月にオープンしたもちいどの通り商店街内にある「おちゃっちゃ」2号店。ウッドを基調に自然をイメージしたと言う木の匂い漂う店内に は、オーナーの岡田英一さん自ら製作した棚やいすが並ぶ。店舗面積は16坪。席数はテーブル5卓とカウンターの計15席で、ゆったりとしたスペースで配置 する。
 
 主力メニューは、20種類以上の豆や雑穀、茶葉を粉にした擂茶(れいちゃ)。きな粉のようなほんのりとした香りや、すっきりとした味わいが特徴。そのほ かにも、杏仁擂茶(500円)、くるみ餅(400円)、擂茶を混ぜたクッキーやヨーグルト、アイスクリームなどが入った初代擂茶パフェ(600円)なども 提供。

 変わり種では、同店オリジナルの大和茶の入ったクッキー「大和がさね」に食用インクで鹿の写真などをプリントした「フォトクッキー」も用意する。そのほか、写真や絵からオリジナルクッキーの製作も可能。価格は1枚=210円(別途入稿料=500円)。

 岡田さんは「この1年は、来年行われる平城遷都1300年祭に向けた準備と体制作りをしたい。擂茶などのお茶以外にもメニューを取りそろえている。気軽 に楽しんでいただける場所なのでお越しいただければ」と話す。客単価は1,000円。月間200万円の売り上げを目指す。

 営業時間は10時~20時。

2009年4月11日 星期六

2009年4月4日 星期六

「川根茶」PR

日本的新聞 可是沒照片的呢
說到照片 讓我想起昨天傍晚台北愛樂電台的莫扎特專集
竟然說起他出外猛拿她的照片 自言自語




SL乗って 茶摘みにおいで 「川根茶」PR/静岡・島田市【東海】
掲載日:09-04-04
  川根茶をPRしようと、静岡県島田市川根町の島田市茶業振興協会川根支部は、地元の鉄道会社・大井川鐵道(株)と連携した新茶摘みツアーを初企画した。茶 園のすぐ脇をSL列車が通る景観の良さを生かし、都会の消費者を茶園に呼び込むことで環境の良さをPR。一番茶の多忙な時期だが、農家は「川根茶の認知度 アップやブランド化につなげたい」と意欲的だ。

 川根茶は、地域団体商標として登録されている。ツアー企画のきっかけは、昨秋に島田市が開いた秋の茶摘み体験。市内の(有)川根茶ぬくり園が茶園を提供して行い、首都圏を中心に36人が集まった。

 ・・・(詳しくは日本農業新聞紙面をご覧ください)

2009年4月3日 星期五

太白茶

天童山 寧波 茶
  在鄞县。晋僧义兴卓锡于此,有童子给役薪水,久之辞去,曰:“吾太白神也,上帝命侍左右。”言讫不见。遂名太白山,又名天童山。

2009年4月2日 星期四

「茶入り・茶プリン(チャイリチャプリン)」

日本多以 茶之發音玩文字遊戲
箱根・富士屋ホテルに「入り・プリン」-チャップリン生誕120周年で
小田原箱根経済新聞
富士屋ホテル(箱根町宮ノ下、TEL 0460-82-2211)は4月1日より、館内のラウンジ「オーキッド」で新スイーツ「入り・プリン(チャイリチャプリン)」の提供を始めた。 同メニューは、世界の喜劇王「チャーリー・チャップリン」の生誕120周年を記念して提供するもので、 ...

2009年4月1日 星期三

中國茶葉 茶葉世界

台大圖書館有雜誌 (月刊)
中國茶葉 2009 1-2
其中可知還有雜誌
茶葉世界
它們合選出
2008年中國茶業十件大事