記日本的沖茶方式
http://www.sunquelaque-sanukis.com/blog/?p=349
.......

あまり香川ってお茶のイメージなかったのですが
我々サン・クラッケスタッフもこれを機に
大きい括りの「お茶」を学び、日常にそぐう「お茶」を学び
しっかり香川で生産されている「茶葉」に出会い
その香川茶が本当に美味しいこと、そして日本茶文化のゆったりとした時間に日々癒されてます。
そこで今日はお店でも「まろやかで美味しい」と好評いただいてます
水出しのお茶の淹れ方をご紹介!
①一人分:水200cc、茶葉(煎茶)3〜4g、冷水ポットを準備します。
お水は浄水か沸騰させた湯冷まし、もしくはミネラルウォーターが理想です!

②冷水ポットに茶葉を入れ、水を注ぎます。

③そのまま15分ほど待ちます。だんだん茶葉が膨らんで踊りだします♪

④15分経ったら、茶こしを通してお茶を注ぎます。

⑤最後の一滴まであますことなく注げば、まろやかで爽やかな美味しい煎茶の完成です!

.......
沒有留言:
張貼留言