2011年1月31日 星期一

茶鐺

茶鐺

2011年1月30日 星期日

人蔘茶

人蔘茶
大韓民國特產品
這可能是最早"定位"的茶品

2011年1月29日 星期六

轉載 蘇錦坤 2010 以後所收茶詩

轉載蘇錦坤

藏經閣外的掃葉人 張貼於 台語與佛典 - 22 小時以前1. [宋] 丁謂 到山春已晚,何竟有新茶。 峰頂應多雨,天寒始發芽。 採時林狖靜,烹處石泉佳。 持作衣囊秘,分來五柳家。 2. 蘇軾 渺渺疏林集晚鴉,孤村煙火梵王家。 幽人自種千頭橘,遠客來尋百結花。 浮石已乾霜後水,蕉溪閑試雨前茶。 只疑歸夢西南去,翠竹江村繞白沙。 (蕉溪,或作「焦坑...

2011年1月27日 星期四

中國吃茶習慣由南至北

中國吃茶習慣由南至北 約801年

「封演《封氏聞見記》」札記. 1956年11月6日. 胡適手稿》9集卷3(台北:胡適紀念館影印,1970年

12/17 佛學經典上發現一故事 中國吃茶習慣由南至北 著書在貞元十七年 (801) 前後
年譜長編初稿 2565頁

2011年1月23日 星期日

鹿谷的烏龍茶

陸客愛買鹿谷茶 1斤6萬漲至10萬

琳瑯滿目的台灣特產,已經為台灣帶來不少的商機。而最大的消費者、就是對岸的中國觀光 客。他們的消費力可是很驚人,光是南投鹿谷的凍頂烏龍茶,就有陸客捧著現金,一買就是好幾千萬,結果造成凍頂烏龍茶、從一斤6萬塊、飆到一斤10萬,現在 就連台灣人想買,不但得多花錢,還可能買不到!


阿里山的芥末花生,QQ的黑糖手工麻糬,還有來自台中的太陽餅,琳瑯滿目的台灣特產,都是陸客們的最愛。
來自河南的孟老先生,看到各地的伴手禮,更是大手筆搶購,幾分鐘的時間,籃子裡已經裝的滿滿滿,除了有杏仁酥、腰果酥,還有入口即化的綠豆糕,這些都是台灣各地的名產。
另外像是潤喉的八仙果、香酥的花生,以及美味的鳳梨酥也都是搶購的重點。
除了各地名產外,台灣的茶葉也深受陸客的喜愛,最近這幾年,陸客愛上南投鹿谷的凍頂烏龍茶,捧著現金,甚至有人一買就是好幾千萬,結果讓凍頂茶價格從一斤6萬、飆漲到一斤10萬,不少長期訂購鹿谷得獎茶的台灣民眾,還因為搶不到貨抱怨連連。
為了多賺點錢,甚至還有茶農囤貨,指定要賣給陸客,因為價格比較好,愈來愈多陸客來台,台灣產品或台灣品牌對他們有相當大的吸引力,但也打亂行情,在奇貨可居的情況下,台灣民眾也得付出更高代價。

(2011-01-23 20:00) 公視晚間新聞

2011年1月22日 星期六

1. 苶  部首 艸 部首外筆畫 5 總筆畫 9 注音一式 ㄋ|ㄝˊ
疲倦、疲累。唐˙杜甫˙詠懷詩二首之一:「疲苶苟懷策,棲屑無所施。」

2011年1月17日 星期一

茶鍾

苦雨庵的茶鍾

昨天再次見到這首詩 不解的是"茶鐘" 究竟是什麼
它是泡茶的鐘 還是茶杯呢


"藏暉先生(昨夜)/作一夢/(夢見)苦雨庵中吃茶(的老)僧/(忽然)放下茶鐘出門去/飄蕭一杖天 ...." 胡適

---
感謝蘇錦坤先生賜教

它是泡茶的鐘 還是茶杯呢?

說文解字:「鍾,酒器也。」唐˙杜甫˙
奉送魏六丈佑少府之交廣詩:「掌中琥珀鍾,行酒雙逶迤。」

所以茶杯酒杯又稱茶鍾、酒鍾,
只是排版的先生排錯字了,

2011年1月12日 星期三

月桃茶

月桃
もち米を月桃の葉に包んだものを蒸して食べて健康を祈るとか。先週末は、「どこどこでムーチー作り教室が開かれた」なんてニュースで報じていました。
子どもが生まれて初めて迎えるムーチーは、たくさんムーチーを作って配る習慣もあるら
  1. 月桃

    莖狀的葉鞘,曬乾後編製成草蓆或做繩索;又用月桃葉包粽子;用種子做「仁丹」。3.蝴蝶幼蟲的食草:有三種蝴蝶的幼蟲以月桃維生,其中黑蝶及大白紋蝶食用它的葉片,而白 ...
    www.hljh.tcc.edu.tw/teach/校園植物/月桃/月桃.htm - 頁庫存檔 - 類似內容
  2. 月桃- 台灣大百科全書

    大多數的植物,其器官能為人類所利用大多一、二項而已,能像月桃一樣根、莖、葉、花、果實、種子都為人所利用,在植物界大概無能出其右了。「物盡其用」這句話用在月桃 ...
    taiwanpedia.culture.tw › 〔生物〕〔植物〕 - 頁庫存檔
  3. 認識植物--月桃

    自古月桃就深具民俗味:葉鞘曬乾編成草蓆,月桃葉可枕墊糕粿、包粽子、種子可做「仁丹」。葉鞘甚長,相互緊抱排列成桿狀,可為繩索之代用品。月桃分布:亞熱帶地區。 ...
    www.ttvs.cy.edu.tw/kcc/924andin/Yei.htm - 頁庫存檔 - 類似內容
  4. 月桃」的圖片搜尋結果

    - 檢舉圖片
  5. 月桃- 山羊百科

    月桃屬 Alpinia · Alpinia zerumbet (Pers.) B. L. Burtt & R. M. Smith. 別稱玉桃、良姜、虎子花. 簡介多年生常綠性草本植物,株高約2~3公尺。 ...

2011年1月10日 星期一

2011年1月9日 星期日

The spirit of tea is the spirit of Japan


The spirit of tea is the spirit of Japan

BY TAKAHIRO TAKENOUCHI STAFF WRITER

2011/01/10


photoSueko Matsuda teaches children how to serve Japanese tea. (Takahiro Takenouchi)

If it's tea you're after, here's a tip.

Fifteen minutes by train from Kyoto Station on the Kintetsu Line is Momoyamagoryomae Station.

From there, walk down Otesuji shopping street. Before long, you will be assailed by the fragrant aroma of tea wafting from Matsuda Tokoen, a specialist Uji-cha tea shop founded some 380 years ago in Kyoto's Fushimi Ward.

People lured by the aroma inspect the tea mill at the shop entrance, while shop assistants show children how to make delicious tea. "Through a cup of tea, I want them to develop a true Japanese spirit."

I was greeted with a smile by the mild-mannered 13th-generation owner, Sueko Matsuda, 51.

A tea ceremony parasol protrudes from the shop entrance. Before the children's eyes is a glass pot. The liquid is light green, denoting "sencha" tea permeating in the hot water as the tea leaves slowly decoct. When poured into a teacup and sipped, the tea has a delicate aroma and piercing sweetness.

"It's totally different from the tea I drink at home!"

Founded in the Kan'ei era (1624-43) in the early part of the Tokugawa Shogunate, Matsuda Tokoen is the oldest shop in Otesuji Street.

The street runs from the gate of Fushimi Castle, built by the warlord Toyotomi Hideyoshi, who unified warring political factions across Japan.

It even holds tea seminars for children and parents. Matsuda allows children to hold the teapots, saying, "Touching warm pots, even breaking them is an important experience." "Children who are used to plastic bottles don't know how tea is made. It's no doubt connected to problems in their lives as a whole."

When she was a child, Matsuda awoke to the smell of "bancha" and grew up drinking top quality "gyokuro" tea brewed by her grandmother.

After graduating from university, she went to work for her father, the shop's proprietor, and at the age of 39 she became the first female proprietor of Matsuda Tokoen.

But at that time, bottled tea appeared on the scene and she began to get customers who asked, "Do you have any black soybean tea?" Amidst the changing environment surrounding tea, she sensed the decline in awareness of the seasons and of culture rooted in lifestyle and began to think of contributing to Japanese culture through tea.

Matsuda Tokoen has customers who bring their own teapots to enjoy a cup of tea, as well as foreign customers.

"A tea house is like a salon," says Matsuda. "I would like to transmit Japanese culture, including through the time spent in the shop."

Matsuda Tokoen's English web site is (http://www6.plala.or.jp/toukouenE/index.html).

2011年1月3日 星期一

茶つぶ茶

つぶの意味とは- Yahoo!辞書

茶つぶ茶(ちゃつぶちゃ)-ビジネス-2010年12月31日

茶葉を細かく粉砕して、錠剤状に固めたお茶。湯飲みに1粒入れて湯を注ぐだけでお茶ができるので、土瓶や急須は必要ないし、茶殻も出ない。 山登りやハイキングなどに便利。1粒の大きさは直径約2センチメートル。商品の企画開発を手がけている千葉県船橋市のワォロックが発売している。錠剤状に 固めるために試行錯誤し、自動車部品メーカーの島田工業の協力で同社のプレス加工技術を応用して、粉々にした粉状の茶葉を錠剤状に固めている。錠剤に固め るにあたって、溶剤などは全く使わず茶葉100%。茶葉が本来もっているカテキンや食物繊維などの栄養分をそのまま摂取できる。「特蒸煎茶」と「抹茶入り 玄米茶」の2種類がある。

Tea Tea crush (crush tea tea) - December 31, -2010 business
With finely ground tea leaves, tea fortified in tablet form. I just poured hot tea can be put into a teacup size, earthenware teapot and the teapot is Encording you have no tea leaves. Useful for climbing and hiking. The size of a grain is about 2 cm in diameter. Waorokku are released in Funabashi, Chiba Prefecture are getting their hands on product planning and development. Trial and error to establish the form of tablets, with its stamping technology industry in cooperation with automotive supplier Shimada has hardened into a tablet form of powdered tea leaves were shattered. Getting cement tablets and tea without all the solvent was 100%. Can be taken, such as nutrients and fiber intact catechins in tea leaves that have originally. "steam special tea"and "tea containing green tea, " there are two types.

2011年1月1日 星期六

杜仲茶

杜仲茶的鉴别及购买

杜仲茶で町おこしを、愛川の市民団体が商品開発進める/神奈川

カナロコ 2010年12月31日(金)21時30分配信

杜仲茶で町おこしを、愛川の市民団体が商品開発進める/神奈川
拡大写真
杜仲を植樹する安間さん(手前)ら。後ろには成長した杜仲が並ぶ=2010年12月、愛川町三増
 愛川町の自慢の逸品に―。杜仲(とちゅう)茶で町おこしを進めている同町の市民団体「愛川杜仲研究会」が発足9年目を迎え、商品化が進んでいる。試行錯 誤を繰り返しながら、地元の畑で栽培した木から種子を収穫できるまでとなり、“生粋”の愛川産杜仲茶の誕生も近い。健康食品としても県の“お墨付き”を得 ており、さまざまな商品開発に向け、協力者の輪も広がってきた。

 愛川杜仲研究会は、杜仲茶で町おこしの可能性を探ろうと、前身の「愛・健康推進協会」として2003年に発足。愛川町は昨年4月、愛川町民活動応援事業として、同団体を認定した。

 杜仲は葉以外にも、樹皮と根は漢方薬の原料に、種は天然ゴムや人工骨の原料などにもなる。環境林として二酸化炭素対策にも役立つとされている。

 だが、愛川町の杜仲栽培は試行錯誤の連続だった。苗が手に入りにくいため、種からの育成に挑戦したが、発芽しないことが続いた。3年目にやっと、30粒 発芽したが、カビ菌に侵され、全滅。抗菌性のある土壌で栽培するなどし、09年に200粒が発芽に成功した。同年11月には畑で成長した木から実った種子 も収穫し、昨年4月に10粒まいた。12年夏には、“生粋”の杜仲茶が生まれる予定だ。今年末の植樹では、苗木の全部が愛川産になるという。

 栽培が軌道に乗り、商品開発も進む。08年4月には副会長の安間智慧子さんが経営する会社で、粉末状の緑の杜仲茶の販売を開始。昨年8月からは厚木市内や愛川町内のそば店や菓子店などが杜仲茶入りのそばやケーキ、パスタなどを商品化し、売り始めた。

 08、09年度には科学技術振興機構の重点地域研究開発推進プログラムにも採択され、県産業技術センター(海老名市下今泉)が研究開発を支援。同セン ターは「愛川産の杜仲の葉には健康に良いとされる成分が豊富に含まれることがある」とし、成分量の季節変動や適した加工条件を調査してきた。

 安間さんは「多くの協力者のおかげで、活動の輪が広がってきた。町の逸品としてさらに大きく成長させたい」と意気込む。2月20日には、杜仲茶を使った料理コンテストも開催する。問い合わせは、安間さん電話090(2178)4445。

【関連記事】
杜仲茶で町おこし、中学生らが植樹/愛川
小学生が茶摘み体験、茶葉は「足柄茶」として市販へ/小田原
茶葉をホットプレートでいため煎茶に、高校生が足柄茶学ぶ/南足柄
上溝中学校の茶畑で伝統の茶摘み、「おいしく飲むのが待ち遠しい」/相模原
今年度の最優秀「足柄茶」に高梨さん/秦野