2008年4月30日 星期三

wasabi 茶

ワサビが茶になった 常滑の陶芸職人ら開発

2008年5月1日

ワサビの葉を焙じる吉田さん(左)と竹内さん=常滑市栄町のギャラリー雄散歩道店で

写真

 常滑市の陶芸職人と茶店関係者が、ワサビの葉を焙(ほう)じた「ワサビ食茶」を開発し、市内の観光スポット・やきもの散歩道で提供している。食欲 増進などに効果があると言われるワサビの成分をたっぷり摂取してもらおうと、煎(せん)じた後の葉を使う工夫も。「一般的なワサビのイメージとは違う深み のある味わいが出た」と出来栄えに自信を示している。

 一人でお茶を楽しめる大きさで、取っ手のない急須「天●(てんろ)」を売り出している吉田信義さん(48)が、「天●」にふさわしい使い方として 急須内の茶葉を食べる食茶スタイルを考案。「魚肉の毒を解し」(本朝食鑑)などと、昔から効能を認められているワサビに目を付け、友人の茶店関係者、竹内 芳仁さん(43)と沢ワサビの葉のおいしい飲み方を研究した。

 岐阜県のわさび園から仕入れた葉の中央部分だけを使い、一度蒸して乾かし、さらに焙じることで独特のこくを引き出した。

 最高級の玉露に匹敵する原料費が悩みだが「飲み方が広まり、生産が増えることで仕入れ値も下がるはず」と吉田さんは期待する。竹内さんも「葉がデリケートで扱いに神経を使うが、工夫しがいがある」と話す。

 吉田さんが経営する「ギャラリー雄 散歩道店」で一食五百円(一日十二食限定)で提供している。(問)同店=電080(6960)3811

 (中山敬三)

(注)●はサンズイに戸

2008年4月25日 星期五

福徳神饌(しんせん)茶

小国神社献上を発売へ 森町商組合
静岡新聞 (会員登録)
森町商組合(鈴木康之組合長)は5月1日から 、同町一宮の小国神社に献上する高級せん茶「福徳 神饌(しんせん)」を一般向けに発売する。こ れに合わせて23日、同神社で初めての献茶祭を開催し た。 神饌は25グラム詰めで500円。町内の同組 合加盟店限定で販売 ...

神饌

2008年4月12日 星期六

茶席

ちゃせき 茶席

a tea-ceremony room; tea ceremony.

◎書・花・茶で「能登は元気」 七尾市で春の北國特選会開幕

 能登最大の合同文化展「第十一回書花茶 春の北國特選会」(北國新聞社、北國新聞文 化センター主催)は十一日、七尾市の七尾サンライフプラザで開幕した。「能登半島地震 から一年 復興祈念」をテーマに癒やしと希望が込められた作品が会場を彩り、来場者に 「能登は元気」を印象づけた。

 書の部には七尾美術作家協会の二十七人、花の部には池坊、小原流、古流、嵯峨御流、 草月流の九十九人が出展した。茶席は三社中が参加し、初日は茶道裏千家宮森宗紅社中が もてなした。十二日は皇風煎茶禮式笠間弘昭社中、十三日は茶道表千家津田宗清社中が担 当する。

 開場式では主催者を代表して太茂野直利北國新聞文化センター理事長があいさつ、尾田 光生市企画政策部長が祝辞を述べた。河崎雪甫県いけ花文化協会専務理事、木本香泉七尾 美術作家協会副会長が加わってテープを切った。

 会期は十三日までで、展示は午前十時から午後七時。入場券は六百円、茶席券は五百円 。

 特選会は県、県教委、七尾市、同市教委、七尾美術作家協会、県いけ花文化協会、県茶 道協会、テレビ金沢、ラジオななおが後援する。

2008年4月11日 星期五

林內鄉春茶

林內鄉春茶開始採收,茶農說今年冷天長,茶品質佳,但價格不漲。
記者李鋅銅/攝影

林內鄉春茶開始採收。茶園主要集中在坪頂村,湖本村山區和林北村平地也有零散分布,清明前後開始採收,最先採收的是金萱、翠玉、四季春,烏龍則晚了約1至2周。

坪頂村約有300公頃茶園,以金萱、翠玉、四季春、烏龍茶為主。


2008年4月2日 星期三

首爾茶資訊

【ソウル最新事情】(中)伝統感じるお茶ブーム (1/2ページ)

2008.4.2 08:12
仁寺洞の「草堂」で緑茶を頼むと、オーナーの崔(チェ)さんが500年前の白磁に茶をたててくれた=3月21日、ソウル・仁寺洞仁寺洞の「草堂」で緑茶を頼むと、オーナーの崔(チェ)さんが500年前の白磁に茶をたててくれた=3月21日、ソウル・仁寺洞

 ソウルでは今、お茶がちょっとしたブームになっている。古美術品や工芸品の店が多い仁寺洞(インサドン)には伝統的なお茶を飲める隠れ家的な店が点在。繁華街の明洞(ミョンドン)では現代的な緑茶専門店も登場している。

  仁寺洞の「草堂(チョダン)」は路地の突き当たりの小さな雑居ビルの2階にある。座席は4人テーブルが2つだけと小さな店構え。所狭しと置かれた仏教や美 術関連の書籍や写真集、数百年前に作られた碗(わん)や急須、カボチャの形をした麦飯石のやかん…。メーンストリートのにぎやかさがうそのようで、一気に 韓国の伝統文化に包まれる。

 「アニョハセヨ(いらっしゃいませ)」と同店のオーナー、チェ・ジョンへさんが柔和な笑顔で出迎えてくれた。おすすめは数種類の茶が楽しめるセットメニュー(1万ウォン=約1000円)だ。

  最初に出てきたのは蓮の葉と五味子の茶。五味子は甘み、酸味、渋み、辛み、塩辛さの5つの味がする赤い実のこと。蓮の茶にはデトックス効果があるとされ、 また五味子は肺や気管支、肝臓などのトラブルを解消するという。五味子は甘酸っぱく、しばらくすると体が温まってきた。


次に双和茶(サンワ茶)というクコの実(枸杞子)とクマイチゴの実(覆盆子)でできたお茶が登場。チェさんによれば、双和茶は朝鮮時代に王が徹夜で遊んだ後に飲んでいたという。五味子とあわせて3つ子(実)を同時に飲むと不老長寿になるといわれている。

 ほかに緑茶をオーダーすると、500年以上前の白磁の碗で茶をたててくれるなど、骨董(こっとう)の茶器を実際に使えるのもうれしい。

  一方、緑茶を若い世代向けにアレンジして提供するのが明洞の中心にある「オーソルロク」。韓国の大手化粧品会社、アモーレパシフィック社が運営。メニュー は韓国・済州島で栽培された緑茶=雪緑(ソルロク)茶=を中心に計30種類(6500~8000ウォン)。緑茶を使ったケーキやパフェなどデザートも豊 富。同社のペ・ユンソンさんは「最高の茶葉である一露香もまろやかで飲みやすくしているので、苦みのある日本の緑茶が苦手な人にもおすすめ」だそうだ。 (小川真由美)